InDesign CS5では、これまでFlash等で実現していた動きのあるリッチコンテンツを作成し、SWF等にパブリッシュすることが可能になりました。[ウィンドウ]メニューの[インタラクティブ]を見てみると分かりますが、[アニメーション]パネルや[オブジェクトステート]パネル、[タイミング]パネルなど、新しいパネルが5つ追加されており、インタラクティブな機能が大幅に強化されています(下図)。まずは[アニメーション]パネルについて、解説していきたいと思います。
ここでは『LIVE』というグループ化されたテキストオブジェクトに、[アニメーション]パネルを利用して動きを付けたいと思います。まず、『LIVE』を選択ツールで選択します(下図)。
[アニメーション]パネルで[名前]を付けます。ここでは「LIVE headline」としました。次に目的に合わせて[プリセット]を選択します。[プリセット]にはさまざまなアニメーションが用意されており、選択したアニメーションがどのような動きをするかは、パネル上部で確認できます(下図)。
※[アニメーション]パネルは、[ウィンドウ]メニューの[インタラクティブ]から表示できます。
ここでは[プリセット]に[フライイン(上から)]を選択したので、動きをあらわす緑色のモーションパスがテキストオブジェクトの上から表示されます(下図)。つまり、この緑色のパスを基にしてオブジェクトが動くというわけです。ちなみに、モーションパスを選択ツールで選択すると編集モードに入り、ダイレクト選択ツールやペンツールを使用して編集できるようになります。
※アニメーションの[期間]や[再生][速度]をはじめ、[プロパティ]の項目で[回転]や[拡大・縮小率][不透明度]等も目的に応じて設定してください。どのような動きになるかを、色々と試してみると良いかと思います。
実際にどのような動きをするかを確認したいので、[アニメーション]パネル下部の[スプレッドをプレビュー]ボタンをクリックします(下図)。
[プレビュー]パネルが表示され、実際にオブジェクトがどのよう動くかを確認できます(下図)。
では次に、あらかじめ用意したパスを基にしてオブジェクトを動かしてみましょう。ペンツール等を用いて描いておいたパスと、動かしたいオブジェクトの両方を選択ツールで選択しておきます(下図)。
※先程設定したアニメーションは削除しています。なお、削除したい場合には[アニメーション]パネル右下にある[アニメーションを削除]ボタンをクリックします。
[アニメーション]パネルで[モーションパスに変換]ボタンをクリックします(下図)。
パスが緑色に変化し、モーションパスに変換されます(下図)。ちなみに、モーションパスはテキストオブジェクトの場所に移動します。
テキストオブジェクトの位置は変わっておらず、このままだと現在の位置からアニメーションすることになります。モーションパスの下端の矢印がアニメーションが停止する位置をあらわしているので、テキストオブジェクトを移動させ、停止したい位置を調整してできあがりです。なお、[プレビュー]パネルでアニメーションの動きも確認しておきましょう。