それでは、3の「エディターを立ち上げておいてコピー&ペースト」で配置する方法を考えてみます。
今回はSimpleText上でテキストをコピーし、InDesign上のフレームにペーストする方法で試してみました。フレームグリッドにペーストする場合と、テキストフレームにペーストする場合の2つに分けて試してみました。
フレームグリッドにペーストする場合
フレームグリッドにペーストした場合は、[文字グリッドの適用]がオンであろうと、オフであろうと、そのフレームグリッドの[フレームグリッド設定]の設定でペーストされました。
テキストフレームにペーストする場合
テキストフレームにペーストする場合も、[文字グリッドの適用]がオンでも、オフでも同じでしたが、どうやらInDesignを立ち上げた時の[文字]パレットと[段落]パレットの設定でペーストされるようです。ただし、フォントに関しては、SimpleText上でOsakaのテキストをコピーしたものはOsakaでペーストされ、リュウミンLでコピーしたものはリューミンLでペーストされました。つまりSimpleText上でのフォントの種類だけは、そのまま属性として残るようです。
また、おもしろい事にテキスト挿入点もなく、何も選択していない状態でもペーストする事ができました。その場合、ドキュメントの真ん中あたりに正方形のフレームが作られましたが、どのような設定でペーストされるのかは調べておりません。
最後に
テキストの配置を3回に分けて考えましたが、正直かなり複雑で難しく、私自身、検証していても途中で何度も分からなくなってしまいました。何度か検証はしましたが、どこかに間違いがあるかもしれません。参考程度にお考え下さい。
又、実際問題として、配置がどのようになされるか、全て覚える必要はないと思われます。後から[組み方向]や[フレームの種類]も変えられますので(下図参照)、[フレームグリッド設定]や[ストーリー]パレットあたりに気をつけ、とりあえずテキストを配置してから、きちんと設定をしてあげればよいのではないでしょうか。