第22回勉強会終了報告

今回のDTPの勉強部屋は、Session 1では東京で「DTPの勉強会」を主宰されるあかつき(尾花暁)さんからAdobe Bridgeの活用方法、プチセッションを挟み、Session 2では『InDesignで作る電子書籍』の樋口泰行さんからInDesignを使った電子出版ソリューションについてお話しいただきました。

Session 1:Adobe Bridgeの使い方と日々の作業を効率化する方法とちょっとしたTips
スピーカー:あかつき(尾花暁)氏(東京DTPの勉強会


Session 1では東京で「DTPの勉強会」を主宰されるあかつきさんが、Adobe Bridgeを利用した作業性の向上のお話しをされました。

始めに入稿形態として頻度が高いExcelでの、テキストの成型、オートフィルでの合成、行と列の入れ替えといった、基本的な操作方法を紹介されました。続いて、本題のBridgeの活用方法では、基本設定、画像の管理、ページ組みでの使用、マルチディスプレイのすすめ、ミニブリッジや他のソフトとの比較等の解説をされました。

基本設定として、Bridgeはできるだけ画面を広く使って運用したいとし、不要なパネルをできるだけ閉じ、カラム数を減らして運用する方法を披露されました。
Bridgeの利点としてよく知られるAdobeアプリケーション間でのカラーモードの統一に軽く触れた後、InDesignファイルのフォントファミリーやリンク画像の確認、画像のフルスクリーン・拡大・回転表示といったファイルブラウザとしての便利な機能を中心に紹介され、Creative Suiteに付属しているBridgeの有用性を述べられました。

プチセッション:

今回も4名の方からご発表をいただきました。

スピーカー:西尾昌也氏松籟社
「ひとり出版社のすすめ」として、「ひとり出版社で起業してみませんか?」と呼びかけられました。電子書籍により出版のハードルが下がり、販売環境も利用しやすいものが出始めており、過去のしがらみに縛られることのない出版形態が可能となりつつあるということを紹介されました。

スピーカー:神澤有希恵氏(画家・Webデザイナー)
「SNSのすすめ」とし、同業の繋がりを広げるためのSNSの積極活用を提案されました。
情報不足のままフリーランスになってしまったが「SNSにより交流の幅を広げることが出来た」というご自身の経験を紹介されました。

スピーカー:吉岡典彦氏笹徳印刷
「CS5.5サブスクリプションのすすめ」とし、Adobe Creative Suiteの使用権を期限付きで購入する「サブスクリプション」の活用方法を紹介されました。ご自身の個人使用を例に、利用期間の算定基準、使用権のオン・オフ等、短期間利用する上での経済性について解説されました。

スピーカー:宮地知氏WORK STATIONえむ大阪DTPの勉強部屋
「私がアナログからデジタルに引き継いだモノ」として、アナログ時代における角丸長方形の書き方を動画で紹介し、近年ではパソコンが肩代わりしてくれるデザイン作業の原点を知ることを勧められました。関連して、「大阪DTPの勉強部屋」において「写植の時代」と題する、写植機の実機に触れることができる展示会の予告をされました。

Session 2:『できそう!Adobe Digital Publishing Suite(ADPS)』
〜シングルエディションで裾野が広がるInDesignと電子出版〜

スピーカー:樋口泰行氏InDesignで作る電子書籍


Session 2では、「ADPS & EPUBがやってくるInDesignで作る電子書籍」の著者であり、デジタルハリウッド本校で「電子書籍・エディトリアルトレーニング」クラスを担当される樋口泰行さんがFolio Producerを使ったInDesignの新しいワークフローについて解説されました。

先ず仕様変更のポイントを紹介されました。従来は無償のAdobe IDでは1つまでであったFolioの作成が無制限になったこと、Adobe IDを使ってサーバーへのアップロードをすることなくローカルのPC上でFolioを作成できるようになったこと、記事順の変更が可能になったこと、右開きが可能になったこと、HTMLを貼ることでインタラクティブなコンテンツを作ることができること等を解説されました。

続いて、ADPSでの作業の方法を順を追って紹介されました。360°パノラマコンテンツから始まり、コンテンツのスライド、HTMLコンテンツの使用、ボタンによる画像切り替え、Folioの生成と確認、Online Collaborationを使ったFolioの共有方法、Folioファイルの構成までデモを交えて詳細に解説されました。プログラムの知識がなくてもInDesignのオペレーションでiPadアプリが作成できる新しいソリューションである、Adobe Digital
Publishing Suiteのワークフローが披露されました。

レポート:壱岐孝平的場仁利


キャンセル待ち&懇親会会場

第22回勉強会ですが、おかげさまでたくさんのお申し込みをいただき、早々に埋まってしまいました。
ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、以後キャンセル待ちとなります。
キャンセル待ちを希望される方は、以下のアドレスまでメールをお願い致します。
yuji@super.email.ne.jp

また、第22回勉強会後の懇親会会場が決定しましたのでお知らせいたします。

場所:つくね屋本舗 名駅店
   名古屋市中村区名駅4-4-38 B1F(ウインクあいち 地下1階)
   名古屋駅徒歩5分
   TEL 052-551-0390
時間:午後7時40分〜
料金:4,000円

よろしくお願い致します。


第22回勉強会のお知らせ

第22回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。セミナー(および懇親会)参加希望者の方は、「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。

なお、セミナー終了後にその場で交流会を開催させていただきます。日頃、同業他社の方と話をする機会が少ない方も、ぜひ交流を図って情報交換等をしていただければと思います。交流会ではソフトドリンクとスナック菓子をご用意する予定ですが、もし良ければ、当日、お菓子等を提供していただけると助かります。

■勉強会
日 時:2011年11月19日(土)14時00分〜19時30分
    【セミナーは14時〜18時、交流会は18時〜19時30分を予定しています】
    (13時30分より受付開始)
会 場:ウインクあいち 1102号室
    〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
    JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分
    ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
定 員:100名
受講料:2,000円(希望者には領収書を発行できます)

■内容(予定)
Session 1:Adobe Bridgeの使い方と日々の作業を効率化する方法とちょっとしたTips
CreativeSuiteに付属しているAdobe Bridge、「写真をサムネール表示するだけのソフトでしょ?」と思っていませんか?
実はBridgeにはその他にも色々と便利な機能が搭載されています。そこで今回は自分がBridgeをどのように使っているかを紹介するとともに、InDesign, Illustrator関連のちょっとしたTipsを紹介させていただきます。


スピーカー:あかつき(尾花 暁)氏(DTPの勉強会
雑誌・書籍のデザイン・DTPがメインのフリーランス。DTPとあらば何でもやりマス。というか、イロイロやるのが大好きです。東京で開催している「DTPの勉強会」の中の人。日々の作業で気がついたコト、妄言などを「あかつき@おばなのDTP稼業録」に書き連ねています。




Session 2:『できそう! Adobe Digital Publishing Suite(ADPS)』
〜シングルエディションで裾野が広がるInDesignと電子出版〜

コンテンツとInDesign CS5/CS5.5のスキルを持っていれば、ソースが書けなくてもiPadアプリが1本あたり$385で作成できる新しいADPSのエディション「Single Edition」が追加発表。2年がかりで謳われてきたInDesignを使った電子出版ソリューションがついに手の届く現実のものとなります。日々変わるADPSの最新情報と、Folio Producerを使ったInDesignの新しいワークフローについて「ADPS & EPUBがやってくる InDesignで作る電子書籍」の著者、樋口泰行が解説します。


スピーカー:樋口 泰行氏(InDesignで作る電子書籍
グラフィックデザイナー。1967年生まれ大阪芸術大学デザイン学部卒。MacintoshとMacDrawで洗礼を受けDTPへの道を歩みながら、MACLIFE, WebDesigningで連載を企画するなど、デザイン系エディターを副業とする。近著に「だれでもレイアウトデザインができる本」「できるPhotoshop Elements 10(近刊)」「プロが教える最高のプレゼンシート&ポートフォリオをデザインする方法」(近刊)」など。またデジタルハリウッド本校で「電子書籍・エディトリアルトレーニング」クラスを担当。



■タイムテーブル(予定です)
14:00〜14:05 ごあいさつ
14:05〜15:25 Session 1 Adobe Bridgeの使い方と日々の作業を効率化する方法とちょっとしたTips
15:25〜15:40 休憩
15:40〜16:15 プチセッション
16:15〜16:30 休憩
16:30〜17:50 Session 2 できそう! Adobe Digital Publishing Suite(ADPS)
17:50〜18:00 ごあいさつ
18:00〜19:30 交流会

■懇親会(交流会の後、席を変えての飲み会となりますので、希望者のみ申し込んでください)
時間:19時30分頃〜
場所はセミナー会場近くの居酒屋を予定しています。料金は実費です。
詳細が決まりましたら、後程お知らせいたします。

■お願い
※勉強会が近づきましたら、参加者には受講票をメールさせていただきます。
 セミナー当日はプリントして受付にご提示ください。
※当日はネームタッグをご用意いたしますので、名刺を1枚お持ちください。
※USTREAMでの中継や動画撮影は禁止とさせていただいております。
※キータイプの音が気になる方もいらっしゃいます。
 セミナー会場でパソコンを使用する際には、回りの迷惑にならない範囲でご使用ください。

※セミナーは先着順にて受付し、定員に達し次第受付を締め切ります。
※重複してお申し込みはできません。
※部屋の温度調整は行いますが、座る場所によっては寒いといったケースがあるかもしれません。ひざ掛けやカーディガン等をお持ちいただくと良いかもしれません。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、「お問い合わせ」ボタンからご連絡下さい(その際には登録番号をお知らせください)。