第30回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。セミナー(および懇親会)参加希望者の方は、「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。

なお、セミナー終了後にその場で交流会を開催させていただきます。日頃、同業他社の方と話をする機会が少ない方も、ぜひ交流を図って情報交換等をしていただければと思います。

■勉強会
日 時:2013年11月16日(土)14時00分〜18時45分
    【セミナーは14時〜18時、交流会は18時〜18時45分を予定しています】
    (13時30分より受付開始)
会 場:ウインクあいち 小ホール2
    〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
    JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分
    ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
定 員:150名
受講料:2,000円(希望者には領収書を発行できます)

■内容(予定)
Session 1: アピアランスを使って、イラレDTPを少しでもラクに
Illustratorを主に使うDTP現場では、制作や修正に十分な時間がとれず、作業に追われてしまう事もしばしば。私も十数年そのような現場で作業をしている当事者のひとりです。その中で、難しいスクリプトや高いプラグインを使わなくても少しでもラク出来ないかと思った機能が「アピアランス」でした。
今回のセッションでは、"アピアランスでの効率化"の方向性を含め、日々のDTP業務を少しでもラクに出来るようなアピアランスTipsをご紹介いたします。


スピーカー:茄子川 導彦 氏
     (Yamaguchi DTP BeeADAM/DTPDTPデザイナー)
Adobe Illustratorが中心の現場で、毎日DTP作業をし続けて十数年。少しでもDTP作業が効率化できないかと、Illustratorのアピアランス機能を中心に模索する日々を送っている。山口県のDTP勉強会・懇親会「Yamaguchi DTP Bee」の看板息子としても活動中。





Session 2:ブックデザインのプロセス─Adobeアプリケーションを使ったブックデザインの実例紹介
──ブックデザインとは言うまでもなく書籍の「外側」と「内側」をデザインする作業。最終的に一冊の「書物の形」をつくることが目的。外側のみのデザインを「装幀」といい、本文組を含む内側まですべてを手がけることを「ブックデザイン」という。どちらもグラフィックデザインの一ジャンルとして考えられる。専業化している人を「装幀家」や「ブックデザイナー」といった名称で呼ぶ──。

カバーはAdobe IllustratorとPhotoshopで、本文はAdobe InDesignで作ることが大半。これらのソフトをどのように使用して仕事をしているのか。welle design代表の坂野公一が過去10年間で担当した、1000冊近くの装幀・ブックデザインの仕事の中からいくつかを例にあげ、それらをどのように作ったかをなるべく具体的に紹介していきます。

デザインのお話よりは、極力そのデザインを「どのように作ったか」に重点を置いてお話します。高い技術力はなくてもガッツと経験でソフトを使い倒す! 「あ、私もそんな感じ!」「あるある!」「なるほどねぇ〜」みたいな気持ちでご覧いただければ幸いです。


スピーカー:坂野 公一 氏
     (welle design株式会社代表/グラフィックデザイナー)
1970年神戸市出身。神戸芸術工科大学卒後、ソニー株式会社、杉浦康平プラスアイズを経て2003年welle design設立。現在年間約200冊の書籍装幀・ブックデザインを手がけている。京極夏彦、辻村深月、道尾秀介作品など、文芸系やミステリ作品の書籍装幀実績多数。




■タイムテーブル(予定です)
14:00〜14:05 ごあいさつ
14:05〜15:25 Session 1:アピアランスを使って、イラレDTPを少しでもラクに
15:25〜15:40 休憩
15:40〜16:15 プチセッション
16:15〜16:30 休憩
16:30〜17:50 Session 2:ブックデザインのプロセス
18:00〜18:45 交流会

■懇親会(交流会の後、席を変えての飲み会となりますので、希望者のみ申し込んでください)
時間:19時00分頃〜
場所はセミナー会場近くの居酒屋を予定しています。料金は実費です。
詳細が決まりましたら、後程お知らせいたします。

■お願い
※勉強会が近づきましたら、参加者には受講票をメールさせていただきます。
 セミナー当日はプリントして受付にご提示ください。
※当日はネームタッグをご用意いたしますので、名刺を1枚お持ちください。
※USTREAMでの中継や動画撮影は禁止とさせていただいております。
※キータイプの音が気になる方もいらっしゃいます。
 セミナー会場でパソコンを使用する際には、回りの迷惑にならない範囲でご使用ください。

※セミナーは先着順にて受付し、定員に達ししだい受付を締め切ります。
※重複してお申し込みはできません。
※部屋の温度調整は行いますが、座る場所によっては寒いといったケースがあるかもしれません。ひざ掛けやカーディガン等をお持ちいただくと良いかもしれません。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、「お問い合わせ」ボタンからご連絡下さい(その際には登録番号をお知らせください)。