絞り込み結果

d5-1
2020年2月5日 (水) 10:45 - 11:45 森 裕司

InDesignでスピードアップを目指す!

繰り返しの作業が多いInDesignでは、いかに効率良く作業を進めるかは大きなポイントです。例えば、見出し周りの処理に数クリックの手間がかかっていては効率的ではありません(ワンクリックで作業を終えられたら効率的ですよね)。このセッションでは、手数を減らし、時短に繋がる操作のあれこれをご紹介いたします。少しでも早く、そして思い通りにコントロールするためのテクニックのいくつかをお見せします!
  • 名古屋で活動するデザイナー。Webサイト『<a href="https://study-room.info/id/">InDesignの勉強部屋</a>』や、名古屋で活動するDTP関連の方を対象にスキルアップや交流を目的とした勉強会・懇親会を行う『<a href="https://study-room.info/dtp/">DTPの勉強部屋</a>』を主催。また、Facebook内の『InDesignの勉強部屋』では『DTP QUEST』というオンライン配信番組をスタートさせ、Adobe公認のエバンジェリスト『<a href="https://www.adobe.com/jp/information/creativecloud/adobe-community-evangelist.html">Adobe Community Evangelist</a>』にも認定されている。
  • 『<a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/483996632X/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=483996632X&linkCode=as2&tag=indsturoo-22&linkId=91d0507b8685a5cb0a07bb10eefd026c">InDesignパーフェクトブック</a>』(マイナビ出版)や『<a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4844367447/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=indsturoo-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4844367447&linkId=50469f51c4cb70f8507000b94a58161e/">InDesignプロフェッショナルの教科書</a>』(MdN)、『<a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774195529/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4774195529&linkCode=as2&tag=indsturoo-22&linkId=4aec974eedbfdd2eb9d0d6268d04672f">超時短InDesign</a>』(技術評論社)など、テクニカルライターとしても40冊以上の著書を持つ。
  • 2016年11月末より、個人で執筆した『<a href="https://study-room.info/perfectbook/home.html">InDesignパーフェクトブック</a>(PDF版電子書籍)』のダウンロード販売もスタート。


d6-1
2020年2月6日 (木) 10:45 - 11:45 戸田 大作

「修正に強いデータ」を作ろう! InDesignテキストフレームの徹底解説

InDesignで「修正に強いデータ」を作るためには、「テキストフレーム」について理解する必要があります。このセッションでは「テキストフレーム」の種類と使い分け、設定のコツや注意点、そして応用テクニックを技能コンテストの優勝者『InDesignマイスター』が解説します。初心者だけでなく中級以上の方も必見の内容です。

戸田 大作とだ だいさく
  • 日経印刷株式会社 制作部 制作課所属。
  • 組版歴20年以上のベテランオペレーター。
  • InDesignをどう設定すれば効率と品質を向上できるか日々研究しているが、その成果として2016年に「第2回ジャグラコンテストInDesign」で優勝し、InDesignマイスターに輝いた。
  • 翌年より同コンテストの専門委員を務めるほか、講演や記事執筆、Creative Cloud道場に出演するなどの活動している。


d6-3
2020年2月6日 (木) 13:15 - 14:15 三枝 祐介

スクリプトで未然に防ぐInDesignの不具合と作業ミス

スクリプトは特定の作業を効率よく行うもの、ということは間違いありません。しかしそれだけではなく、スクリプトでデータの確認作業を行うことで、漏れなく素早くデータチェックを行うことができます。
スクリプトは単に作業を高速化するだけのツールではありません。データの安全性を担保して、無駄な問い合わせやクレームを減らし、スムーズなワークフローを実現するという広義な「作業効率化」を目指すと同時に、InDesignの不具合やヒューマンエラーを仕組みで回避し、顧客からの信頼を高めるという大きな目的を達成できる可能性を秘めています。
スクリプトが単純な高速化のツールではなく、品質向上にも役立つということを、実例を交えながら紹介いたします。

三枝 祐介さえぐさ ゆうすけ
  • 広研印刷株式会社 メディア情報本部メディア制作部所属。
  • DTPオペレーターとして書籍の制作に携わる傍ら、主にInDesign用のスクリプト開発・保守運用を行う。部署で開発するスクリプトの管理も行っている。特にInDesignの動作に合わせて動作するイベントリスナーを利用したスクリプトの運用や、スクリプトを利用した効率化のためのワークフローの提案が得意。
  • 2017年より「DTPerのスクリプトもくもく会」主催
  • 同年、<a href="http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-107.html">東京のDTP勉強会#17</a> 登壇(『品質を担保するためのInDesignスクリプト』)
  • 2018年、『<a href="http://www.plus-designing.jp/">+Designing</a>』vol.46にて、コラム「ラクラボ。」執筆
  • 2019年、『JAGAT info』2月号にて、インタビュー記事掲載(web版:<a href="https://www.jagat.or.jp/archives/61206">https://www.jagat.or.jp/archives/61206</a>)
  • 第24期クロスメディアエキスパート認証試験筆記試験の解答が模範解答例に選出(<a href="https://www.jagat.or.jp/archives/47621">https://www.jagat.or.jp/archives/47621</a>)
  • DTPエキスパート、クロスメディアエキスパート