第40回勉強会の開催が決定しましたのでお知らせいたします。今回は、勉強会がスタートして10周年ということで、いつもとは違った構成で勉強会を開催させていただきます。セミナー(および懇親会)参加希望の方は、「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。

なお、セミナー終了後にその場で交流会を開催させていただきます。日頃、同業他社の方と話をする機会が少ない方も、ぜひ交流を図って情報交換等をしていただければと思います。

■勉強会
日時:2016年5月21日(土)14時00分〜18時45分
    【セミナーは14時〜18時、交流会は18時〜18時45分を予定しています】
    (13時30分より受付開始)
会場:ウインクあいち 小ホール
    〒450-0002 名古屋市中村区名駅4丁目4-38
    JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分
    ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
定員:150名
受講料:3,000円(勉強会当日、受付でお支払いください。希望者には領収書を発行できます)
※今回の受講料は3,000円となります。ご注意ください。

■内容(予定)
Keynote Session:デザイナーは『拡張し、集中』する。
日本語DTPの歩みはオープン化とダウンサイジングの時代でもあった。専用機からMacintoshを経て汎用PCへ。そして個別アプリケーションの複雑な組み合わせから、クラウドコンピューティングやモバイルデバイス・アプリケーションによる、場所も時間もハードウエアにも制約されない環境へと変化は続いている。このような環境変化の中、デザインをどれだけ最適な形で届けられるかが重要だ。それには『思考の拡張と実行の集中』をどう行うかがポイントと言える。30年間デザインの現場に関わり、そのうち10数年をデザイン・DTP分野の教育に関わった立場から、デザイナーの知見と経験が、これからの社会へどのように貢献できるかを考察。


スピーカー:菊池 美範 氏(株式会社エイアールディー 代表)
1960年生まれ。愛知県立瀬戸窯業高校デザイン科、多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業。
1980年代からMacintoshを使ったDTPをデザインワークに取り入れる。1991年から1993年まで西武コミュニティカレッジ『Macintoshの学校』講師、1995年から2004年まで多摩美術大学 造形表現学部非常勤講師を務める。「MacUser日本版」「日経デザイン別冊」「日経アーキテクチュア」「デジタルカメラマガジン」など専門誌のアートディレクション・デザインに多く関わる。
30年経営してきたデザインオフィス「エイアール」を2015年3月で解散。現在は小規模出版と、企業のデザイン戦略やスタートアップをクリエイティブの面で支援する「エイアールディー」の代表として活動中。



Illustrator Session:アクションとスクリプト、さらなる活用のポイント
Illustratorでの操作を記録して、再実行させるアクション、Illustratorではできないこと、できなくはないけれど面倒なことを実現するスクリプト、また、その合わせ技。
Illustratorでの制作の効率化に欠かせないアクションとスクリプトの使いこなしについて解説します。


スピーカー:鷹野 雅弘 氏(株式会社スイッチ 代表)
1996年にDTP制作プロダクション「株式会社スイッチ」をスタート。 その後、Web制作、コンサルティング業務にシフト。トレーニングやテクニカルライティングのほか、書籍の企画や編集なども行っている。2015年から大阪芸術大学 客員教授
CSS Nite(Web制作者向け)、DTP BoosterINDD(DTP制作者向け)などのセミナーイベントを企画運営。また、DTP制作者向けの情報サイトDTP Transitを2005年から継続している。
テクニカルライターとして30冊弱の著書を持ち、総販売数は16万部を超える。主な著書に『10倍ラクするIllustrator仕事術(増強改訂版)』(共著、技術評論社)、『Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術』(共著、ソシム)など。
『10倍ラクするIllustrator仕事術』のプロモーションのため、2014年10月から2015年11月の13ヶ月で全都道府県縦断セミナーツアーをすべての県で完了。『10倍ラクするIllustrator仕事術』は2011年版と合わせて3万部を突破。



Photoshop Session:歴史から紐解く、Photoshopの効果的な学び方
Photoshopの機能が増えるにつれて、その習得により多くの時間が必要となってきています。これは機能が増加したためというだけでなく、複数の機能が絡み合うことで問題を複雑にしているからです。この問題は自分が習得するだけでなく、だれかにPhotoshopを教える場合でも同じような問題を引き起こすでしょう。
一方、古くからのユーザーになればなるほど新機能の習得に時間がかからない場合があります。これは、新機能が古い機能の延長や応用である場合が多く、古い機能を熟知することが新機能への理解を助けているためです。
今回はそんなPhotoshopの機能追加の順序や重要度を理解することで、分かりにくくなった機能を紐解きます。


スピーカー:藤本 圭 氏(株式会社テイク・フォト・システムズ 代表)
フィルムメーカーのスタジオカメラマンから責任者を経て退職。
株式会社テイク・フォト・システムズを設立しコマーシャルスタジオのデジタル化や大型写真館の立ち上げなどを請け負い、現在は主にフォトスタジオの運営、ゲストハウスでのブライダル撮影やアルバム制作、フォトレタッチなどを行う。
そのほかにフォトスタジオの効率化やデータベースを含めたPhotoshopのワークフロー構築、Photoshopのセミナーなど幅広く活動する。上記以外に得意な領域は人間の視覚や認識と画像の関係。
主な著書に『Photoshop 10年使える逆引き手帖【CC/CS6/CS5 対応】(ソフトバンククリエイティブ) 』
Photoshopデザインラボ -プロに学ぶ、一生枯れない永久不滅テクニック-[改訂第二版]【CS〜CS5対応】(ソフトバンククリエイティブ)』等がある。



InDesign Session:時短のための神速InDesign
クライアントによる無理なスケジュールや急な修正依頼に対応するためには、できるだけ素早く作成できる作り方を見につけ、また直しにも強いデータ作成が重要になります。このセッションでは、意外と知られていないであろう神速テクニックを、できるだけたくさんご紹介していきます。


スピーカー:YUJI(InDesignの勉強部屋
名古屋で活動するフリーランスのデザイナー。Webサイト「InDesignの勉強部屋」や、名古屋で活動するDTP関連の方を対象にスキルアップや交流を目的とした勉強会・懇親会を行う「DTPの勉強部屋」を主催。
InDesignプロフェッショナルの教科書』(MdN)、『神速InDesign』(アスキー・メディアワークス)、『InDesign CS6マスターブック』(マイナビ)、『InDesign CS6で作るEPUB 3 標準ガイドブック』(翔泳社)、『速習デザインInDesign CS6』(技術評論社)など、InDesignに関する著書・共著も多数。Adobeサイト内の「Adobe InDesign CC入門ガイド」も執筆担当。



Adobe Session:Creative Cloud使っていますか? 〜便利なサービスと互換情報〜
提供開始から4年が経過、Creative Cloudの最新情報とDTPユーザーに活用して欲しいサービスをデモを交えご紹介します。また実務でも役立つ、過去バージョンとの互換性に関する注意点も合わせてお伝え致します。


スピーカー:岩本 崇 氏(アドビ システムズ株式会社
2004年にアドビ システムズ社に入社。Illustrator、InDesignなどの、DTPデザインツールを担当。一貫して広くデザイン、印刷市場へ最新製品を訴求。担当製品も多く、デザインに深く関わるフォントや、コードを書かずにWebサイト作成が可能なAdobe Museも担当。本人曰くわかりやすい説明を信条としている。




■タイムテーブル(予定)
14:00〜14:05 ごあいさつ
14:05〜14:55 Keynote Session:デザイナーは『拡張し、集中』する。
14:55〜15:10 休憩
15:10〜15:45 Illustrator Session:アクションとスクリプト、さらなる活用のポイント
15:45〜16:20 Photoshopr Session:歴史から紐解く、Photoshopの効果的な学び方
16:20〜16:35 休憩
16:35〜17:10 InDesign Session:時短のための神速InDesign
17:10〜17:45 Adobe Session:Creative Cloud使っていますか? 〜便利なサービスと互換情報〜
17:45〜18:00 ごあいさつ
18:00〜18:45 交流会

■懇親会(交流会の後、席を変えての飲み会となりますので、希望者のみ申し込んでください)
時間:19時00分頃〜
場所はセミナー会場近くの居酒屋を予定しています。料金は実費です。
詳細が決まりましたら、後程お知らせいたします。
※当日のドタキャンはご遠慮ください。前々日までにキャンセルのご連絡がない場合、料金をいただきます。

■お願い
※勉強会が近づきましたら、参加者には受講票をメールさせていただきます。
 セミナー当日はプリントして受付にご提示ください。
※当日はネームタッグをご用意いたしますので、名刺を1枚お持ちください。
※USTREAMでの中継や動画撮影は禁止とさせていただいております。
※キータイプの音が気になる方もいらっしゃいます。
 セミナー会場でパソコンを使用する際には、回りの迷惑にならない範囲でご使用ください。

※セミナーは先着順にて受付し、定員に達ししだい受付を締め切ります。
※重複してお申し込みはできません。
※部屋の温度調整は行いますが、座る場所によっては寒いといったケースがあるかもしれません。ひざ掛けやカーディガン等をお持ちいただくと良いかもしれません。
※申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、「お問い合わせ」ボタンからご連絡下さい(その際には登録番号をお知らせください)。