今回のDTPの勉強部屋は、Adobe PhotoshopとIllustratorの「『時短』テクニック」をテーマに開催いたしました。Session 1では『Photoshop CS5マスターブック』を執筆された伊達千代さんからPhotoshopでの「時短」テクニック、プチセッションを挟み、Session 2では当勉強会の主宰者であるYUJIさんからIllustratorでの「時短」テクニックをご紹介いただきました。講師の伊達さんとアドビの大倉さんがお二人で和服姿で来場され、会場は華やかな雰囲気に包まれました。

Session 1:Photoshop「時短」テクニック
スピーカー:伊達 千代 氏(株式会社TART DESIGN OFFICE代表)


Session 1では、デザイン書やDTPソフトの解説書を執筆されるライターであり、グラフィックデザイナーである伊達千代さんから、Adobe PhotoshopとBridgeを中心に、仕事の中での経験に基づいた「時短」テクニックをご紹介いただきました。
最初にBridgeから入り、ブラウザとして大量の画像を効率的に選別する方法、手軽に画像を合成したい場合に威力を発揮する方法等を解説されました。
本題のPhotoshop CS5を利用した時短テクニックでは、画像合成、ペイント、レタッチ、切り抜きツール、肌色問題、通常の色調補正、HDRトーン、シャープやノイズの加え方等をやりたい事柄別に紹介されました。
限られた時間の中で素材をいかに手早く使えるものにするかというデザイナーの悩みを強力にサポートするテクニックを多数披露いただきました。

プチセッション:

今回もバラエティーに富むプレゼンが行われました。

スピーカー:浅井豊彦氏株式会社東海共同印刷
お勤めの会社で開発し無料配布している、デジカメ画像の印刷可能サイズを手軽に確認できるソフトウェア「印刷サイズチェッカー」の紹介をされました。

スピーカー:坂井田洋氏株式会社弘文社
「プリプレスの現場のちょっとした工夫」と題し、ゲラを折り曲げることなく色の確認ができる細身のカラーチャート(非売品)と、InDesign上で自動面付けするスクリプト「颯(はやて)」の2つを紹介されました。

スピーカー:浅田正洋氏竹田印刷株式会社
「手書きメモの復活」として、iPadの手書きメモアプリの活用法をご自身が試行錯誤した経緯を交えて紹介されました。また、米国版Kindle Touchユーザーとの情報交換を呼びかけられました。

スピーカー:松浦正典氏株式会社文溪堂
大阪DTPの勉強部屋が主催した「写植の時代展」のレポートをされました。写植機の操作の体験の感想として、仕上がりを頭の中でイメージしながら操作をした当時の職人のスキルの大切さを語られました。

スピーカー:宮地知氏WORK STATIONえむ大阪DTPの勉強部屋
大阪DTPの勉強部屋が刊行した『写植の時代展パンフレット』を紹介されました。

Session 2:Illustrator「時短」テクニック
スピーカー:YUJI氏InDesignの勉強部屋


Session 2では、当勉強会の会長でもあるYUJIさんがAdobe Illustratorにおける「時短」に役立つテクニックを紹介されました。
先ず、Illustratorのこれまでの歩みやイースターエッグといった教養のお話しから始められました。続けて、「繰り返し作業を減らす」「元に戻せるようにしておく」という「時短」の基本的な考え方、新しいバージョンにおける変更点について軽く触れられました。
メインのデモでは、パスファインダ、ライブペイント、整列、角丸、グラフィックスタイル等々の機能とその効果的な使い方を解説されました。
Illustratorを最大限に使いこなすためのTIPSを精力的に紹介され、ヘビーユーザーでもなかなか気付かない部分まで踏み込んだ解説もあり、非常に内容の濃いセッションでした。

レポート:壱岐孝平的場仁利