第2回勉強会資料

第2回勉強会においてスピーカーをしていただいた市川せうぞーさんが、当日のセッションの内容を公開されています。当日の配布資料やデモ資料がダウンロード可能ですので、参考にして下さい。
http://www.seuzo.jp/st/Works/index.html


アンケートのお願い

第2回勉強会に参加された皆様、ありがとうございました。
勉強会の内容はいかがだったでしょうか。今回の勉強会では、遠方からも多くの方に参加していただき、ビックリするとともに非常に嬉しく思っております。

なお、当日参加していただいた方には、アンケートをお願いするメールを送信させていただきました。よろしければ、アンケートにお答えいただけると幸いです。アンケート内容を元に次回以降の勉強会に反映させていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。


第2回勉強会内容

7月1日(土)開催の第2回勉強会のおおまかな内容をお知らせいたします。

■Session 1 「テキスト道」
 正規表現からタグテキストまで
 スピーカー:市川 せうぞー 氏(Show Time +one

まだ決定稿ではありませんが、レジメを公開します。
初心者の方を対象に、正規表現の考え方などを中心にお話させていただきます。ですから、いままでまったく正規表現を使ったことのない方でもスムーズに理解できるよう構成する予定です。ステップバイステップなデモから、実際にIndesignタグを使ったデモまでを用意しています。「●注意事項」については、深くはつっこみません。
アドビやアップルなどの企業セミナーでは決して見ることのできない内容となるはずです。

●セミナーの目標
・正規表現とはなにかを理解。
・正規表現でどんなことができるかを知る。
・正規表現の基本的な考え方がわかる。
・正規表現を★使いたくなる★。

●正規表現ってなあに?
・Regular Expressionの日本語訳で、★regex★と略される場合もある。
・★文字列をモデル化★し、柔軟なパターンマッチを行う検索方法である。
・ツールというより、一般的な★スキル★である。
・あまりに強力なので、一度味をしめると、これなしではいられない。★諸刃の刃★。

●なぜ正規表現を使うのか?
・通常の検索が1:1の検索であるのに対し、正規表現は★1:多の検索★が可能。
・大量のテキストを自由に加工し、効率の向上。
・多くのテキストを扱うアプリケーションで使用できる。
・要するに、★ラクをしたい★から。

●どんな場面で使えるか?
・原稿整理
 用字用語統一、テキスト洗浄
・タグづけ
 HTML、InDesignタグ、XML
・並べ替えや抽出
 Excelを起動するまでもない。
・およそ、テキストを使う上の★すべての場面★で使える。
 後述「さまざまなテクニック」も参照。

●どんなツールで使えるか?
・テキストエディタ
 mi、JEdit、Emacs、vi、MYFES、秀丸など
・コマンドツール群
 egrep、sed、など
・スクリプト
 Perl、Ruby、awk、JavaScript、PHPなど
・検索エンジン
 Namazu、Rastなど
・その他アプリケーション
 GoLive、Becky!、、、など

●正規表現の道具箱
・行頭と行末
・文字クラス
・メタ文字
・繰り返し
・グループと前方(後方)参照
・選択(論理和)
・実際の使用時にはヘルプを見るべし

●文字列のモデル化とは?
・包丁を選ぶ前に、★まず材料を見よ!★
・パターンを見つける。箱をつくる。
・どうなるべきかを想像するのが最短の道。
・例外を考える。

●注意事項
・最左最長一致
 最短一致をさせる方法(2種類)
・方言
 対応レベルの違い、メタ文字の方言
・ワイルドカード表現
 似て非なるもの
・文字コード
 文字クラス問題
 否定文字クラスには改行も含まれる
・DFAとNFA
 エンジンの違い
・バックトラックの爆発
 むやみな繰り返し

==============================================
■Session 2 「文字詰め機能について」
 Illustrator CS以降とInDesignの文字詰め機能を解説します。
 スピーカー:YUJI(InDesignの勉強部屋

Illustrator 10までは、一般的に文字パレットの「詰め」チェックボックスをオンにすることで文字詰めを行っていました。この機能を使用し、さらにカーニング等で気になる箇所を手詰めする方が多かったのではないでしょうか。そのため、アプリケーションの機能だけで満足できない場合には、プラグイン等を購入されていた方もいらっしゃったと思います。

CS以降のIllustratorでは、テキストエンジンが新しくなり、文字を詰める為の機能も大きく変わりました。今回は、文字を詰める為のさまざまな機能をご紹介させていただきます。なお、IllustratorとInDesignには、同様の詰め機能が搭載されています。レイアウトソフトという性格上、InDesignの方が詰め機能は多いですが、今回お話する内容はどちらのアプリケーションでも役立つ内容となっております。

大きく以下の3つのグループに分けてお話をさせていただきます。
●均等に詰める機能
・文字組みアキ量設定
・ジャスティフィケーションの「文字間隔」
・フレームグリッド設定の「字間」※InDesignのみ

●プロポーショナルな詰め機能
・文字ツメ
・カーニング(オプティカル)
・カーニング(自動/メトリクス)
・カーニング(和文等幅)※InDesignのみ
・プロポーショナルメトリクス

●その他の機能
・カーニング(数値入力)
・字送り(トラッキング)
・文字前(後)のアキ量


懇親会会場決定 [告知]
懇親会の会場が決定しましたのでお知らせいたします。

場所:「世界の山ちゃん」女子大店
   (勉強会会場すぐそば)
時間:午後6時~8時30分
料金:3,150円(お手軽コース+飲み放題)
http://www.yamachan.co.jp/shop_detail.php?name=jyoshidai

なお、勉強会および懇親会への参加を希望される方で、まだお申し込みをされていない方は、人数に制限がありますのでお早めにお申し込みをお願い致します。


第2回勉強会申し込み開始

第2回勉強会の詳細が決定しましたのでお知らせいたします。

■勉強会
日時:平成18年7月1日(土)午後3時〜6時(2時30分より受付開始)
場所:名古屋会議室(シャトル栄店)
   地下鉄東山線および名城線「栄駅」下車12番(または13番)出口より徒歩約5分
受講料:2,000円(希望者には領収書を発行いたします)

内容(予定)
・Session 1 「テキスト道」
  正規表現からタグテキストまで
  スピーカー:市川せうぞー氏(Show Time +one

・Session 2 「文字詰め機能について」
  Illustrator CS以降とInDesignの文字詰め機能を解説します。
  スピーカー:YUJI(InDesignの勉強部屋

■懇親会
時間:午後6時ごろ~(予定)
場所:セミナー会場近くの居酒屋を予定していますが、詳細が決まりしだい告知させていただきます。
料金:実費

セミナー受講(または懇親会)希望者の方は、右上の「勉強会お申し込み」ボタンからお申し込みください。
また、申し込みのキャンセルや申し込み内容の変更、ご質問等がありましたら、「お問い合わせ」ボタンからご連絡下さい(その際には登録番号をお知らせください)。

※セミナーは先着順にて受付し、定員に達し次第受付を締め切ります。


第2回勉強会

第2回目の勉強会を7月1日(土)に開催することになりました。
場所は栄近辺で午後3時~6時ぐらいを予定しておりますが、内容等の詳細が決まりましたら、正式に告知させていただきたいと思います。

なお、今回から申し込み用のフォームを用意する予定ですが、正式に内容が決定するまでは、まだ使用できません。ご了承下さい。